メニュー

東京で眼瞼下垂手術を受けるならどこ?クリニックの選び方と形成外科と美容外科のクリニック池袋のおすすめポイント

[2025.06.22]

まぶたが重く感じる状態、視界が狭くなる状態が続くことで、日常生活に支障が出る場合があります。

本記事では、東京で眼瞼下垂手術を検討している方に向けて、クリニック選びのポイントと形成外科と美容外科のクリニック池袋のおすすめポイントを紹介しています。

関連する内容として「眼瞼下垂は切らないで治せる?東京で受けられる治療法とその違いを解説」もあわせてご覧ください。

眼瞼下垂は切らないで治せる?東京で受けられる治療法とその違いを解説

眼瞼下垂の手術なら、東京の形成外科と美容外科のクリニック池袋までお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

眼瞼下垂とは?

眼瞼下垂とは、まぶたが垂れ下がって黒目の一部が隠れてしまう状態を指します。

主な原因には加齢やまぶたを持ち上げる筋肉の発達異常などがあり、進行がゆっくりなために自覚しにくいケースも少なくありません。

しかし、放置していると視界が狭くなることで物にぶつかりやすくなったり、目の疲れ、頭痛、肩こりなどの慢性的な不調が現れたりすることがあります。

さらに、額の筋肉を無意識に使ってまぶたを上げようとすることでシワが深くなり、血行も悪化しやすくなるため、見た目の印象が老けて見える原因にもなり得ます。

重度になると手術も複雑化するため、眼瞼下垂は軽度のうちに適切な治療を受けることが大切です。

気になる症状があれば、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

東京で眼瞼下垂のクリニックを選ぶときに見るべきおすすめポイント

眼瞼下垂の手術を東京で受ける際は、どのクリニックを選ぶかが仕上がりと満足度に大きく影響します。

信頼できるクリニックを見つけるために、注目すべきポイントを以下より見ていきましょう。

また、形成外科と美容外科のクリニック池袋のおすすめポイントも紹介していきます。

医師の専門性・経験と症例数

眼瞼下垂の手術を東京で受ける際には、医師の専門性、経験、そして症例数をチェックすることがおすすめです。

眼瞼下垂は先天性や加齢性、コンタクトレンズの使用によるものなど、原因はさまざまで、それぞれに適した治療法が異なります。

豊富な症例を持つ医師であれば、こうした違いを正確に見極め、最適な手術方法を提案してくれる可能性が高くなるでしょう。

さらに、万が一仕上がりに左右差が出た場合でも、修正手術にしっかり対応できる医師であれば安心です。

形成外科と美容外科のクリニック池袋では、形成外科専門医の資格を持つ院長が診療を担当しています。

形成外科専門医は難関試験と多岐にわたる臨床経験を経て取得される資格で、眼瞼下垂のような繊細な手術も高い技術力を発揮します。

院長は信州大学医学部で眼瞼下垂手術を中心に臨床経験を重ね、大学病院と自由診療の両方で診療にあたってきました。

専門性を活かしながら、患者様の状態に合わせて丁寧に治療方針を提案しています。

仕上がりの綺麗さ

東京で眼瞼下垂の手術を受ける際は、視野の改善や目の開きやすさなどの機能面の回復だけでなく、仕上がりの美しさにもこだわったクリニック選びがおすすめです。

まぶたは顔の印象を大きく左右するパーツであるため、手術後の見た目が自然で違和感のない状態になるかどうかによって、満足度が大きく左右します。

東京でクリニックを選ぶ際には、症例写真で左右差やまぶたのアーチ、二重ラインの仕上がり、閉眼時の自然さなどを確認し、丁寧にカウンセリングしてくれる医師を選ぶことが大切です。

形成外科と美容外科のクリニック池袋では、眼瞼挙筋前転法(松尾法)の症例

形成外科と美容外科のクリニック池袋では、眼瞼挙筋前転法(松尾法)を採用しており、筋肉の動きを整えることで自然な仕上がりを目指しています。

単にまぶたを引き上げるだけでなく、構造そのものに働きかける方法で、美しさと機能性の両

立に配慮した治療を行っています。

眼瞼下垂で手術を考えている方にとって、おすすめの治療法です。

以下は、形成外科と美容外科のクリニック池袋で実際行った30代女性の眼瞼下垂手術の症例です。

術後2週間の時点では、まだ多少のむくみが見られますが、経過とともにさらに自然な仕上がりが期待されます。

今後の回復によって、まぶたの動きと見た目のバランスがより整っていく見込みです。

眼瞼下垂手術する前(ビフォー)の写真

眼瞼下垂手術した(アフター)の写真

カウンセリングの丁寧さと説明のわかりやすさ

東京で眼瞼下垂の手術を安心して受けるためには、手術技術だけでなくカウンセリングの丁寧さと説明のわかりやすさも重要です。

悩みと希望を正確に把握し、要望に合った提案もしてくれる医師を選ぶことがおすすめです。

それらをすり合わせた上、手術方針を決めるクリニックを選ぶと、満足度の高い結果につながります。

術後のイメージとリスクについても事前に詳しく説明してくれる医師であれば、不安を軽減し納得したうえで治療に臨むことができます。

東京でクリニックを選ぶ際は、十分な診察時間を確保し、丁寧に対応してくれる施設かどうかを確認しておくと安心です。

形成外科と美容外科のクリニック池袋では、院長が保険診療と自由診療の両方の現場を経験しており、医療の正しさと患者様へのホスピタリティの両立を目指しています。

初診から丁寧な説明と対話を心がけており、質問しやすい雰囲気の中で安心して相談できます。

アフターケアの充実度

東京で眼瞼下垂手術を検討している方には、アフターケアまで丁寧に対応してくれるクリニックがおすすめです。

眼瞼下垂の手術を受けたあとは、腫れや赤みなどの一時的な症状が現れることがあります。

目元は特に腫れが目立ちやすく、回復までには手術方法によって異なりますが、1週間から3カ月程度かかることもあります。

そのため、手術後の過ごし方と注意点の丁寧な説明があり、生活に寄り添ったアドバイスをしてくれるクリニックを選ぶと安心です。

形成外科と美容外科のクリニック池袋では、患者様一人一人の生活スタイルを考慮しながら、無理のない回復スケジュールとケア方法を提案しています。

患部の清潔保持と刺激を避けるための具体的なアドバイスも行っており、腫れを最小限に抑える処置も対応しています。

まとめ

眼瞼下垂の手術を東京で受けるなら、医師の専門性や仕上がりの美しさ、カウンセリングの丁寧さ、アフターケアの充実度などしっかり確認することがおすすめです。

自分に合った信頼できるクリニックを選び、安心して治療に臨んでください。

眼瞼下垂の手術なら、東京の形成外科と美容外科のクリニック池袋までお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

院長プロフィール
春日 航 経歴
  • 日本大学医学部卒業
  • 信州大学医学部附属病院形成外科 病棟医長
  • その後形成外科クリニック、美容外科クリニックを経て、形成外科と美容外科のクリニック池袋院長就任
資格
  • 日本形成外科学会(JSPRS) 認定形成外科専門医
  • ジュビダームビスタ® 認定資格医
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME